2014年01月12日
日舞を体験!
本日、初日本舞踊をやってきました。 なぜ? って自分でも思いますが。 6月に行われる、先生の40周年公演のため。 以前、1月に決定とお伝えしていた公演が 気づいたら2部構成の、2回公演となり6月開催に。 そしてさらに、1部はお芝居、2部は歌と盛りだくさん。 なかば強制で、1部のステージにのぼることに。 強制的にやらされた割には、レッスン料がかかるし。 浴衣や着物を持っていない私にとっては、まず 道具を揃えるところから。 新春セール品をゲットし、その道具を持って 着付けもできないままお稽古へ。 するとまずは先生、みんなに着付けをしてくれました。 よかった。ひと安心。 そして、あいさつの仕方、歩き方から始まり、 お扇子の持ち方などなど、盛りだくさんの内容。 ついていけないなりにも、多少は覚えつつ。 2時間のお稽古は終了したのでした。 そして、わかったこと。 姿勢が悪い! 何度も、胸を開くこと、アゴを引くことを注意され 直したと思ったら、お腹が出てると言われ。 とにかく疲れた そして、本番では 裾の長い着物にカツラ、大きな帯。 花魁姿を披露します。白粉も塗ってきっと別人ですね(笑)
Posted by wwbpfbyajj at
02:08
│Comments(0)