2014年02月28日

豪紀行10th57・・・ゴールドコーストへ②

12月19日(木)の夜の便で成田を発ってから24泊25日、オーストラリアのブリスベンに滞在し、1月12日(日)の早朝に私ひとりだけ成田に帰ってきました。クイーンズランド州の州都ブリスベンは人口200万人以上を有するオーストラリア第3の都市。街の中心をブリスベン川が流れ、公園や街路樹などの緑も多い水と緑の都です。川の両岸に広がる市街地には、19世紀に建てられた歴史的建造物と近代的な建物が混在しており、新旧それぞれの趣がバランス良く醸し出されています。ブリスベンには平成13年(2001年)の8月、初めて仕事で訪れました。縁あって我が子がブリスベンに永住・勤務するようになりましたので、私が最初の定年になった平成19年(2007年)以降は毎年、7年間で9回、トータルで10回目の節目の訪問でしたが、今回は我が子の引っ越しが中心の、地味(笑)な滞在となりました・・・(^^♪ 1月4日(土)、ウエストエンドの土曜朝市から戻って間もなく、バス・電車を乗り継いで有名な観光地「ゴールドコースト」に行ってきました。全長42kmにわたって続く海岸線と、それに沿って立ち並ぶ高層ホテル群。リゾートに必要な要素が揃った世界有数の観光地が「ゴールドコースト」です。ブリスベンからは、電車・バスを乗り継ぎ1時間強で行くことができます・・・ヽ(^o^)丿 現地からUPした写真を除き、できるだけ撮影順に掲載していきます。     1月4日(土)、電車の「サウス・ブリスベン駅」・・・  2595  2596     ゴールドコースト行きの電車に乗車・・・  2598  2599  2600  2606  2611     車窓から・・・  2601  2605  2615


豪紀行10th57・・・ゴールドコーストへ② салоны интим услуг в москве
шлюхи индивидуалки питера
интим досуг массаж.

люберцы проститутки индивидуалки
  


Posted by wwbpfbyajj at 03:17Comments(0)

2014年02月22日

薬を増やせない

主治医に、これ以上薬を増やすと危ないと言われているので、病院に行くこともできない。


  


Posted by wwbpfbyajj at 02:15Comments(0)

2014年02月21日

芸術は解らない

第288章 芸術は解らない とかく芸術とは 僕みたいな凡人には ほとんど理解できない 絵にしてしかり 彫刻 写真 演劇 音楽はクラシック などを芸術といえば 取りあえず理解は できてはいないが 聴いては苦痛ではない だがフリージャズと なるとこれは 解らない 昔テレビでタモリが フリージャズをやると 山下洋輔氏の前で トランペットを カッコ良く吹いた時 「タモリさん、それは デタラメです フリージャズと デタラメは 違うんですよ」 と言っていたのを よく覚えている ああ、やはり芸術とは 音楽理論をマスター して基本ができてないと その域に行けないんだ それをきっかけに じゃあきっとピカソ や岡本太郎も きっちりデッサン から基礎を踏まえ その上で芸術の 域まで行ったんだ そう言えば僕の 先輩の料理人が 「最近の若い人は よく創作料理と いって様々な料理を 作るそれは大いに 結構なんだが ただ料理の材料や 仕込みにおいて また味付けでも 基本を知らずに 思い付きだけで 作ってしまう者も 多いぞ、とにかく お前も基本から ものを学べ」 といらない事まで 言われてしまった こりゃたまりません 僕はすべてカタチから 入ってしまった人生だ いまさら基本などと 言われても ん、これはひょっとして 芸術じゃないのか まずもって何だか 意味不明なところが 実に良い なのにこれに能書きを たれれば30分は語れる かも 写真を出す前に思えば このブログのプロフィール のグラス カクテル作るの面倒で 娘のパステル画を 後ろにおいて写真を撮った だけだ ありゃひょっとして娘は 芸術家なのか? 訳解んないの書いてるし では諸君お待たせしました 夕暮れのスーパーの 駐車場の新雪を カンバスにして 描かれた 訳の解らない 芸術


芸術は解らない индивидуалки метро вднх проститутки
индивидуалка лола
проститутки выезд вао
  


Posted by wwbpfbyajj at 03:25Comments(0)

2014年02月05日

立春の雪

昨日、関東地方は午後から夕方にかけてみぞれ、のち雪。 ホンダで出かけようと思ったら、薄く積もった春の雪。 冬に別れを告げる日に雪なんて。 未練がましいと思わない。 むしろ愛し。 優しくホンダのおでこと瞳をひと撫でしてでかけましたとさ♪


立春の雪 индивидуалки м перово
  


Posted by wwbpfbyajj at 03:37Comments(0)

2014年02月02日

検診②&③

びゅんびゅんと2月へ突入 節分にバレンタインディ、それに息子の高校受験本番だーーー そして『麦とホップ The gold』の新CM始まりました、岡田君のウインクにやられる~ 1月最終週の木曜日、乳癌の3ヶ月定期検診へ行ってきました。 本当は12月に予約を取るも自分で行き忘れてしまい、前回の定期健診から5ヶ月も開いてしまった。 今回また“あれっ?”な状況。 予約の取り直しの時、I先生ですがと言われるも呼ばれた部屋はセンターのMrs.ドン。 でも今年は要らんことは言わず、心穏やかに診察を受けると自分に誓ったので おとなしくナスがママベットに横たわり 『心頭滅却・心頭滅却・心頭滅却・心頭滅却・心頭滅却・・・』と心の中でぶつぶつ唱えながら エコー検査を受け、問診も「何もない」で通しさっさと診察終了。 エコーでの所見は問題なしでした。 次回の予約もMrs.ドン。主治医制を取らず毎回違う先生に診て貰うのが“売り”のはずなのに・・・? 実はI先生なら聞きたいことがあったのだけど、まだ大丈夫な案件なので又の機会に。 そして3ヶ月毎の検診かと思っていたら4か月後の予約と言われ、そうなんだ~と。ラッキーです その後、一年ぶりの血液検査を受け会計へ。 会計を済ませたら今回の領収証に加え、「渡し忘れていました」と 昨年の5月(左手ガングリオン疑惑でレントゲン撮影)の領収証を渡されました。 昨年6月も8月にも通院し会計には寄っていたのに、なんで今頃・・・? でも私自身、領収証を受け取ったかどうかスルーしていたのでどっちもどっちのだらしなさです あまり時間もかからず、嫌な思いもせずさっさと終わった乳腺定期健診でした。 次の日は仕事の前に、健康保険の方の被扶養者健診と市の胃がん検診を受けに 横浜にある神奈川予防医学協会・中央診療所へ。 沢山の受信者がいてもテキパキ熟していく検診センターはいいですね~ 数を熟しているだけあって本日の採血もあっぱれ、全く痛くなくお上手でした 健保の基本健診を終え、市の胃がん検診へ。 バリウムは2回目ですが前回より飲みやすく、げっぷ我慢も辛くなかった。 ただ、その後のバリウム排出は数日辛かったけど・・・ 検診終了、関内から横浜駅までぶらりウォーキング。 まずはNHK横浜放送局のハートプラザに立ち寄り 『軍師官兵衛』のパンフレットを貰い、ポスターをパチリ 山下公園から赤レンガへ        ストロベリーフェスティバルやらスケートリンクやら雪遊び場やら 赤レンガからみなとみらいへ 昨年、満開の桜を撮った場所。今年の桜もあとわずか! ぶらぶらと横浜駅まで歩き、バリウムでお腹が痛い中仕事に向いました。 結果が出るまで嫌な時間ですが、取りあえず受診期限ギリギリセーフで 受診出来てよかったです。 


検診②&③ шлюхи проститутки фото
интим салоны петербурга проститутки intimcity прститутки с пб шлюхи спб фото
  


Posted by wwbpfbyajj at 02:12Comments(0)